好きを活かして素敵に見せる方法は?😆

おはようございます♪

お客様質問上位(^^)

自分の好みと違う診断結果や好きな服を優先して着たい時とどうしたら良いの?
と言うお客様の質問🧐

まずは何が好みではないかによります。

①顔タイプ診断(テイスト)
②パーソナルカラー診断(カラー)
③骨格診断(素材・スタイルアップのライン)


例えば、
テイストが好みではなければ、カラーと骨格を合わせれば似合うので診断がいかされますね。
全部取り入れなくも似合わせる事はできますので⚪︎素材・形・色、柄、何か一つでも良いので似合うに合わせるのが重要です。

何を優先するかで違ってきます。
・スタイルアップ?
・色?
・テイスト?

似合わせ方は色々あります。
ヘアスタイル・メイク・アクセサリーや靴・バッグ演出方法、色々ありますね。



好きをいかして素敵に見えるが1番(^^)

買ったけど全然着ない
この服、登場率高い

診断すると、自ずと理由が分かりますね。

ファッションは楽しまなければ意味がない。

皆さん楽しんで結果をいかして下さい😊






岡部敦子You-Styling サロン【横浜・府中】

16タイプパーソナルカラー診断 ラピス認定16タイプコスメアドバイザー 骨格スタイルアドバイザー® 顔タイプアドバイザー 顔タイプメンズアドバイザー 顔タイプウェディングアドバイザー メイクアドバイザー あなたの魅力を 最大限に引き出します。 輝くスタイリングアドバイス お好み、自分軸で自信のある毎日を 『自分スタイル』を一緒にみつけませんか?

0コメント

  • 1000 / 1000